コアラ小児歯科が目指すデンタルホーム
アメリカではデンタルホームという考えのもとに1歳までにはお口のことの色々な相談のできるデンタルホーム(かかりつけ歯科)を持ちましょうと言われています。
当院では特に下記について力を入れております。

妊婦歯科健診

歯科から見たお口の発達を踏まえた離乳食の進め方の相談

歯の生え始めからの歯みがき指導

障がいを持つ子のお口の管理
コアラ小児歯科からのお知らせ
お盆のお休みのお知らせ
8月11日(金)より8月15日(火)までお休みをいただきます
続きを読む1月25日午前の臨時休診のお知らせ
24日夜から25日にかけて、低温と降雪が予報され、公共交通機関の運休も予想されるため、25日(水)の午前中を臨時休診とさせていただきます。急な告知で大変申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。
続きを読む院長 石通 宏行
むし歯の治療や歯並びの治療は生涯のお口の健康を保つための手段の1つに過ぎません。
小さなお子さんのお口の健康を保つお手伝いは、もちろん私たちの大切な役割ですが、
私達の使命は子どもたちが自立してお口の健康を保つ事のできる人になるお手伝いであると考えます。
お口の健康を保つためにはセルフケアと定期検診などのプロフェッショナルケアの両方が必要です。

略歴
昭和34年 | 広島市生まれ(かに座) |
---|---|
昭和53年 | 広島学院高等学校卒業 |
昭和59年 | 広島大学歯学部卒業 |
昭和63年 | 広島大学大学院歯学研究科(小児歯科学専攻)学位取得終< 広島大学小児歯科入局 |
平成8年 | オーストラリア メルボルン大学に文部省在外研究員として派遣 |
平成12年 | 広島大学小児歯科を退職し、コアラ小児歯科開業 現在に至る |
所属学会等
・日本小児歯科学会(理事)
・日本小児歯科学会中四国地方会(元副会長)
・全国小児歯科開業医会(副会長)
・日本障害者歯科学会(認定医)
・日本外傷歯学会(認定医)
・日本口腔ケア学会
・日本摂食嚥下リハビリテーション学会
・日本小児保健協会
・日本スポーツ歯科医学会
・日本口腔衛生学会
・日本歯科医療管理学会(認定医)
・広島県小児保健研究会(幹事)
妊娠中のお口について
妊娠中はホルモンの影響で口が粘ついたり歯ぐきが腫れやすくなり、歯肉炎や歯周病が悪化しやすくなります。また「つわり」の時期には歯磨きが十分に行えなかったり、食べ物の好みの変化や少量の食事を数回に分けるといった食生活の変化によりむし歯にもかかり易くなります。そのため妊娠前以上にお口のお手入れに気をつけなければいけません。もし歯磨きができない場合は、口をすすぎ食べかすをこまめに洗い流すだけでも有効ですし、キシリトールガムを噛むことも効果があります。

むし歯は感染症です
むし歯菌は家族や養育者から、だ液を通して感染するといわれています。むし歯菌が感染し定着してむし歯ができるのは、赤ちゃんのお口の中がむし歯のできやすい状態になっているからです。お口の中をむし歯菌が増殖できない状態にしておくと、むし歯菌は定着できません.
家族がむし歯のできやすい食生活を送っていると、生まれてくる赤ちゃんもむし歯にかかり易くなります。だらだら食いや甘い物の多い食生活は早めに改善しておきましょう。

むし歯治療の時期
妊娠中の歯科治療は治療方法や処方できるお薬に制限が加わる場合があります。理想は妊娠前に検診を受け治療を完了しておくことですが、治療が必要な場合には安定期に行うことになります。お薬や麻酔のリスクを考えむし歯の進行を止める一時的な修復処置を行う事もあります。

妊娠と歯周病
妊娠前から進行した歯周病にかかっていた妊婦は正常な妊婦にくらべ、早産や低体重出生児の危険性が高いといわれていますが、妊娠中に専門的なお口のお手入れを受ければそのリスクが下がるという報告もあります。歯周病は比較的自覚症状が出にくい病気ですので、自覚症状が無い方でも安定期に入ったら妊婦歯科健診を受け、歯石やプラーク除去を行い、お口の中を健康な状態にた保って出産を迎えましょう。

営業時間・カレンダー
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | - | ● | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | - | ● | - |
休診日:金曜・日曜・祝日 *(祝日のある週の金曜日は診療致します)

フラットな診察台
リラックスした状態で治療を受けることができます。
お体に負担がかからないように妊婦さんに優しい診察台工夫しています。

お楽しみ
お子様の乳歯が抜けた日の記念をとって、抜けた日を記録し、歯を保存して思い出にしませんか?
乳歯列(乳歯20本)を保管できます。
初診・再診のご予約はお電話で
インプラントのよくある質問コーナー
「インプラント」という言葉を初めて聞いた方、また、治療に対して疑問、不安を抱えていらっしゃる方も多いかと思います。 ここでは来院された際に、患者さんに良く尋ねられるご質問をいくつかまとめてみました。また、もし下記の項目に当てはまる質問がなければ、お気軽にメールにてお問い合わせください。
住所
■広島県安芸郡海田町南昭和町13-9
アクセス
■JR海田市駅より徒歩10分
お気軽にお電話ください。
診療時間:月火水木土9:00~12:00 14:00~18:00
金曜・日曜・祝日 *(祝日のある週の金曜日は診療致します)